ひさブログ

雑記ブログです。でも、主にキャンプやボルダリングなどのアウトドア関係の記事が多めです。ミニマリスト目指してます。

真面目すぎるという短所【逆に短所をアピールしよう】 

 

真面目すぎるという短所【逆に短所をアピールしよう】

f:id:hisoutdoor:20191220222349p:plain
こんにちは、ひさしです。




企業やバイトの面接を控えているけど、自分の短所ってどう伝えたらいいんだろう?
あまり短所については詳しく話さないほうが印象が悪くならないかな?


そう思っているあなたに、短所は伝え方に注意すればアピールポイントとして活用できます。


というわけで、今回はまじめすぎるという短所を逆にアピールポイントにしようというテーマでお話をしていきます。


まじめな人はどんな特徴があるのか、こちらの記事に書いてありますのでよかったら参考にしてみてください。
camping55.hateblo.jp

まじめすぎるという短所をうまく相手に伝える手順

伝えたい内容や順序によって相手へ与える印象は大きく変わってきます。

では、うまく伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?

f:id:hisoutdoor:20191220222516p:plain

手順1
まじめすぎることで相手にどんなデメリットがあるのかを考える

僕も生真面目な人間なので「適度に手を抜けない」、「他人に頼ることが苦手」、「融通が利かせられない」


といった僕の短所が考えられます。



企業に仕事内容によってデメリットは変わると思いますが、さらに深堀りしてそれぞれの短所に対して相手が思うデメリットを考えてみましょう。



「適度に手を抜けない」→体調不良など、自己管理は大丈夫なのかな?

「他人に頼ることが苦手」→この人が困ったとき、他人に報告や相談ができる人なのかな?

「融通が利かせられない」→もしもの時にうまく対応してくれるかな?



といったデメリットが考えられます。



手順2
今までの人生で、短所ごとの解決方法を試した経験を整理する

自分がそれを短所だと思っているということは、今までに思い当たる経験があったからだと思います。



その経験からそのあと自分はどんなことをして、結果どうだったのかを整理しましょう。



手順3
 どんな話の流れで伝えるかを考える


ここまで考えられたら、あとは伝える順番を整理するだけです。

  1. 自分にどんな短所があるのか
  2. 今までにその短所があるためにどんなことに困ったか
  3. 解決のために何を試して、結果どうだったのか
  4. その企業(バイト)で働くうえで、どんな困難が想定されるか
  5. それに対して解決するために自分はどんなことをしようと考えているのか



1~5までの流れで伝えれば相手に「自分の短所があるけどちゃんと自分なりの解決方法を考えられてるな」と少なくとも悪い印象は持たれないはずです。



また、5に関してはまだ入職が決まっているわけでないので自分の想定した予想をもとに考えてみましょう。



まとめ

短所と言われるとネガティブに考えがちです。



しかし、「私には短所がある」で止めるのではなく、「私には短所がある。けど、こうするとその短所をカバーできたよ」というところまで考えられると逆に強みに変えることができると思います。



面接はある程度予想はするものの、何を聞かれるか不安です。



そんなあなたに少しでもこの記事が参考になればうれしいです。

まじめな性格の人の特徴ってなに?【長所・短所とは】

まじめな性格の人の特徴

f:id:hisoutdoor:20191220222834p:plain
こんにちは、ひさしです。


自分はまじめな性格だと思うけど

  • どんな長所があるんだろう?
  • 長所はどう活かせるんだろう?
  • 短所はどんなことがあるんだろう?


そんな疑問にお答えします。


また、逆に短所を強みとしてアピールするための手順も紹介しているのでよかったらこちらもどうぞ。
camping55.hateblo.jp


目次

真面目な性格の人の長所と活かし方

f:id:hisoutdoor:20191220222921p:plain

物事を完璧にこなそうとするため完成度が高い

仕事やプライベートでも言えることですが、あらゆる場面を想定して細かいところまで気を配れることはまじめな性格の人の長所と言えます。


特に仕事の場面では、この長所をより発揮します。


1つ1つの作業を丁寧にこなしていくことで、頼んだ側は「この人になら仕事を任せることができるな」といった安心感を得ることができます。


仕事をこなしていくたびにその安心感が積み重なって信頼へとつながります。


普通の人なら「こんなもんでいっか」と思うところでも、まじめな人であれば「もう少し改善できるところはないか」といったところまで考えていけるということは胸を張って長所だといえる部分です。


ルールを守り、妥協しない

例えば仕事場に自分一人という状況でも、妥協せずいつもと変わらず作業をしていけます。


当たり前のようですが、人とはだれかが見ていないとどこかで妥協してしまうもの。


それを許さず仕事の時間はきちんとするといったメリハリをつけることができます。


また、会社などの規律やルールを継続してきちんと守ることができるのも強みと言えます。


地道な作業も丁寧に継続して努力することができる

周囲が嫌うようなコツコツとこなしていく地味な作業でも、自分の目指す目的につながっていれば継続して続けることができます。


自分のスキルアップのためであれば努力を惜しまないといえます。



真面目な性格の人の短所

f:id:hisoutdoor:20191220222946p:plain

適度に手を抜くことが難しい

どんなことでも妥協せず仕事をこなしますが手の抜きどころがわからなくなる場合があります。その結果、うつ病などの病気になったり体調を崩したりしやすくなってしまいます。


また、自分が手を抜かないことで一緒にいる周囲の人も疲れてしまう場合があるので注意が必要です。


他人に頼ることが苦手

「自分がやらなければいけない」、「他人に頼ると迷惑をかけるてしまう」、「他人に任せると不安」といった思考になることが多いので誰かに仕事や役割をお願いすることが苦手といえます。


また、頼り方がわからないといった場合もあります。


周りの人には「相談されたり頼られることがないから大丈夫かな?」と思われがちですが、本当は大丈夫でないことがあります。



問題を1人で抱え込んでしまう

他人に役割や仕事をお願いすることが苦手なため相談できない結果、一人で悩んでしまう傾向があります。

周りの人も時々一言「何か手伝うことある?」と聞いてあげることで「あ、じゃあ~をお願い」と頼りやすくなります。


融通を聞かせることが難しい

自分の仕事に関してあらゆる出来事を想定したプランを立てることができることもできますが、想定外の出来事が起こってしまった場合、臨機応変に対応することが難しいことが多いです。



まとめ

真面目な人は頭が固く、面白みがないという捉え方をされがちですが、それ以上に周囲から信頼されやすいのは確かです。


特に企業は本当に信頼できる人を欲しています。


その信頼を得やすいことがプライベートにおいても仕事においても最大の強みであるといえるでしょう。


まじめすぎるって良くないのかなあと悩んでいたあなた!


自信を持っていきましょう。

思いつきの旅行は自分を成長させる【その理由と注意点をご紹介】

思いつきの旅行に行くことが自分を成長させる

f:id:hisoutdoor:20191220225341p:plain
こんにちは、ひさしです。



皆さん急に旅行に行きたくなったりすることってありませんか?



計画立てないと行けないんじゃ?と思っている方もいると思いますが、実はそうでもないんです。



僕も神戸で一人暮らしをしていた時には急遽長野に行ったりしてましたが、意外と何とかなるもんですよ。



そんな思い付きで行く急な旅行ですが、この旅行がきっかけで自分が成長したと感じることがいくつかありますので、ご紹介していきたいと思います。



急な旅行をきっかけに自分が成長したと思うこと

f:id:hisoutdoor:20191220225029p:plain

予想外の出来事への対応力が身につく。

皆さんは旅行中などに起こった、もしもの時の対応力には自信はありますか?



例えば道に迷ったら?



電車やバスを乗り間違えた時は?



雨が降ってきた場合は?



地震などの災害が起こったら?



挙げればきりがないですが、このようなもしもの時にも落ち着いて対応ができるようになります。



僕も予想外の出来ごとを経験していくうちに徐々に慣れてきました。



度胸がつく

どの分野でもそうなんですが、誰しも「最初の1回目」をやるのにとても勇気がいります。



こんかいの急な旅行でも言えることです。



でも、大丈夫です。案外何とかなります。



どうしても不安であれば何かあってもすぐ帰れるような近場から始めてみるのもいいと思います。



それだけでも2回目以降の気持ちのハードルが下がりますよ。



地域の人との交流が楽しめる

神戸に住んでいた時期に長野県の阿智村というところに急な旅行に行ったのですが、その時に地域のおじさんに「どこに行くんだ」と話しかけられ、そこから立ち話をすることができました。



何かとても役に立つ情報を得たわけではないですが、人見知りな僕でも会話をした後は「あ、こういうのいいな」とほっこりした気持ちになれました。



知らない人とどうしても苦手という人は無理にする必要はないですが、知らない人とたわいもない話をするのも後で思い返すといい経験になります。


 

基本何をしても自由

これは1人で旅行に行った場合の最大のメリットかもしれません。



複数だとどんなに仲良くてもどうしても気を使わないといけない場面が出てきます。



ですが、自分1人だとどこに行くか、何をするかすべて自分の選択で行動できるのですべて自由です。



そう思うと1人旅行したときの選択肢が広がりませんか?



急に決めると費用がかかる

f:id:hisoutdoor:20191220225113p:plain
とはいえ、メリットしかないかといわれるとそうでもありません。



急に決めるということは計画をせずに旅行するということなので事前に計画を練っている旅行よりも当然費用が掛かります。



2泊3日の神戸から長野への旅行では交通費、宿泊費含めて10万かかりました(笑)



急な旅行では無理はしないこと

f:id:hisoutdoor:20191220225249p:plain
注意してほしいポイントは絶対に無理をしないことです。



初めての場所で、張り切って遅くまで観光地などを巡ったはいいものの宿泊できる場所がなくなった、終電を逃してしまったなどの問題が出てきます。



基本的に暗くなったら夜道を歩き回らないこと。



どうしても回りたいところがあれば次の日にするか、次回に計画を立てていくようにしましょう。



まとめ

いかがでしたか?



みんなで計画を立てて旅行するのもいい経験になりますが、今週連休が取れたからどこか遠くに行ってみようといった急な思いつきの旅行でもひと味違った経験ができますよ。



また、数年後にこんなことしたね、こんなところに行ったねなど思い出話にもなるかもしれません。



「急な旅行も興味はあるけど不安」という方も、経験として一度行ってみてはどうでしょうか?



もしよろしければこちらの記事も参考にしてみてください↓

camping55.hateblo.jp

【急に行きたくなっても大丈夫!】旅行で必要な持ち物まとめ

f:id:hisoutdoor:20191220225500p:plain
こんにちは、ひさです。


皆さんは急に連休が取れたときや、日々仕事をしていく中で急に旅行に行きたくなったときはありませんか?


僕も気分屋なので、インスタなどのSNSで観光名所の画像や動画を見ていると急に「ここに行きたい!」となったことが何度かありました。


今回は急な旅行に行って、これは必要だなというものをいくつかご紹介していきます。


今回は急に1泊2日の旅行をすることになったというパターンを想定してみました。


目次


急な旅行に必ず必要なもの

f:id:hisoutdoor:20191220225759p:plain

大き目のリュックサックorキャリーバッグ

まず、荷物を入れるものを決めましょう。


1泊2日であれば意外と必要なものは少ないので、なるべく持ち歩きやすくコンパクトな入れ物がオススメです。


なので、大き目のリュックサックか、小さめのキャリーバッグがあれば十分かなと思います。


財布

f:id:hisoutdoor:20191220225818p:plain

①現金

これはないと何もできません。


2~3万くらい入っていると安心です。


万が一を考えて複数の財布に分けて入れるといいですよ。


②クレジットカード

使うことはほとんどないでしょうが、もしものためにあると便利です。


僕も旅行中財布にお金がなくて急遽ローソンで使った覚えがあります。


③免許証や学生証などの身分証明書

おまわりさんから職務質問されたときなどにあったほうがいいです。


僕の場合一回旅行先で職務質問されたことがあったんですが、免許証があって助かりました。


④キャッシュカード

もしもの時に追加でお金を引き出すことができるのであったほうがいいです。


複数のキャッシュカードは持たないようにしましょう。


もしも財布をなくした時に利用停止の連絡を複数しないといけないのでかなり手間がかかります。


ゆうちょなんかは全国で使用できるのでオススメです。


携帯(スマホ)

f:id:hisoutdoor:20191220225926p:plain
今の時代これはどこに行くにも必需品です。


携帯(スマホ)の充電器

これも携帯(スマホ)をもっていくなら必ず持っていきましょう。


僕も一度持ってくるのを忘れて急遽旅行先のコンビニで買記いました。


モバイルバッテリー

f:id:hisoutdoor:20191220230012p:plain
機種変更したての方はなくてもいいと思いますが、基本的に持っていきましょう。


本当に田舎だと充電できる店もないので1つあると便利です。


着替え

f:id:hisoutdoor:20191220230123p:plain

①下着(1枚)

②肌着(2枚)

③靴下(1つ)

上着やズボンは最悪同じものでも大丈夫だと思います。

 
現地で買うのももったいないので、最低限皮膚に直接触れる衣類だけ準備しましょう。


ビニール袋(最低2枚)

f:id:hisoutdoor:20191220230314p:plain
小さく折ればあまりかさばらないので基本何枚あってもいいかなと思います。


着替えた下着やごみ袋に使えます。



まとめ

いかがでしたか?


急に旅行に行きたい!と思ったときには準備する時間もなかなかないと思います。


そんな人たちに最低限何を準備したらいいかを、この記事で確認してもらえたら嬉しいです。

笠木キャンプ場の火事について思うこと


こんにちは、ひさです



いつものようにTwitterをみていると、京都府にある笠置キャンプ場で火事があったとのツイートが多かったです。



僕もちょこちょこキャンプをするのですが、今回の火事は衝撃的だったので、個人的な意見を書いていこうと思います。



この記事は5分程度で読めると思うので、よかったら目を通してもらえると嬉しいです。


目次


笠置キャンプ場とは?

笠置キャンプ場 | 一般社団法人観光笠置

場所は京都府相楽郡にあります。



予約なしで8時~17時のうちに料金を支払い、受付を済ませれば利用できる施設のようですね。



また、ここは草の生えていない場所であればで直火も可能とのことです。

笠置キャンプ場での火事の詳細【どんな事件?】

2019年12月7日の夜、キャンプ場内に2トントラックで入場した複数の利用者が、大きなもので2m弱はあると思われる角材を次々と燃やしていました。



あまりにも大きな火柱が立っていたため、同キャンプ場の利用者に通報され消防車や警察が来るほどの事態となりました。



主催者はSNSサイトであるmixi(ミクシィ)で焚火企画という形で参加者を募集していたとのことで、その投稿が今回の笠木キャンプ場での火事に関係しているのではないかと言われています。(ツイッターからの情報)


※現在は記事は削除されていて見ることができません



この焚火の参加者の中には逃走しようとした人もいたとのことですが全員警察に捕まったそうです。

matomedane.jp

笠置キャンプ場での火事を受けて思うこと

この計画を企画した人は何を考えているんだと言いたいです。


正直なところ許せないの一言です。


そもそもキャンプ場のルール違反だよね?

mixiでの募集の記事を確認しましたが、どんな方でも参加OKとしていて利用料は施設の管理人がいれば支払い、いなければ途中参加でいいと書いてありました。



HPにも書いてありますが、利用するためには受付を済ませる必要があり夜間の入場はしないようにと書いてあります。



施設のルールを無視して利用しようとしたということですね。



今回の件は不法投棄では?

主催者は廃材が余っていてただ捨てるのも面白くないとのことで今回の焚火を企画していましたが、そもそもそれは不法投棄だと思いました。



不法投棄の定義は


日本では廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反して、同法に定めた処分場以外に廃棄物を投棄することをいう。


だそうです。



定義の文面からわかるように、キャンプ場は明らかに法律で定めた処分場ではないですよね。



少し古い情報ですが2007年度の不法投棄全体量の約78.8%が、建設系廃棄物だったとも言われています。



ちなみに、不法投棄の罰金では法人の場合 3億円以下の罰金刑が科せられることもあるそうです。



他の利用者のことを考えられていないのでは?

主催者からは、ただ自分たちが楽しみたいから、興味本位でやってみたいからといった自己中的な考えがmixiの投稿や行動から見受けられました。



キャンプ場には他の利用者もいますし、今回の行動が迷惑になるのではないかといった考えがなかったのかなと思います。



笠置キャンプ場の今後

この事件を受けて、もうこの施設は利用禁止になるのではないかと懸念しています。



施設利用者のレビューからの情報ですが、実際に笠置キャンプ場は予約いらずで利用しやすい反面、マナーの悪い利用者も今までにいたとの口コミもあります。



もし今後、笠置キャンプ場を利用する方がいれば、キャンプ場へいく前に一度HPをチェックしておいたほうがいいのではないかと思います。



自分もマナー違反には気を付けようと感じた

なんだかんだ当たり前すぎることを書いてきました。



でも、この事件から学べることもあるのでは?と考える自分もいます。



僕もキャンプが好きな人間なので、来た時よりも施設をきれいにして帰ろうと思っている人間です。



それでも、今回の事件を受けて「自分はマナー違反をしていないか?」と改めて気を付けなければなと感じました。



まとめ

以上、個人的に思うことを述べていきました。



一部は信じられないほどマナーの悪い利用者がいるのは事実です。



そのため、僕自身にも言えることですが利用禁止にならないために自分にはなにができるのかを一人一人考えることが大切だと思いました。
 


みんなで協力して気持ちよく施設を利用できるようにしていきましょう。

職場のストレスが半端じゃない!原因とその対処法は?


こんにちは、ひさです。



職場でストレスが溜まって辛い、この状況をなんとかしたい



こう思う方は多いのではないでしょうか。



今回は職場でストレスが溜まる原因と原因別の対処方法をご紹介しましょう。

目次

職場のストレスの原因ランキング【平成30年度版の資料あり】


厚生労働省ストレスチェックに回答した人や企業をすべて合わせて100%とすると、そのうちの58%が強いストレスを感じていると回答しています。


www.mhlw.go.jp

「結果の概要」の「労働者調査」から引用していますが、



58%のうち、トップ3は



1位 仕事の質と量


2位 仕事の失敗、責任の発生


3位 ハラスメントを含む対人関係



といった順位となりました。



更に深堀りしてそれぞれの内容を詳しく見ていきましょう。



第1位 仕事の質と量

ここでいう仕事の質とは、中身や完成度のことです。



自分の技量に見合った仕事を回されず、雑用や事務的な仕事ばかり。



逆に自分の技量以上の仕事を回され、責任が自分一人にかかってくるときなどに特にストレスを感じやすいです。



次に仕事の量については、自分の業務時間内にこなせる仕事量を著しく超えた仕事をしている場合や、仕事量が少なすぎて暇を持て余している時間があまりにも多いなどです。



スキルアップするために程よい多さの業務量は必要だとは思います。



しかし、一時期正社員をリストラさせることが難しかったため、自主退職させるためにこのようなやり方をする場合もあるようです。



第2位 仕事の失敗、責任の発生

大事な会議や取引先などでミスをしてしまった場合や、責任を取らなければならなくなった場合でストレスを感じるパターンです。


性格によってストレスの感じ方は変わると思いますが、とくに生真面目な性格の方だと、うつ病などの原因になる可能性もあるのでご注意ください。


第3位 ハラスメントを含む対人関係

ハラスメントは最近よく聞く単語ですね。



代表的なものがパワハラ、セクハラですがこれが原因でストレスを感じる方は多いそうです。



かくいう僕も少しパワハラチックな言い方をされていましたが、やはりその時感じるストレスはとても大きなものでした。


ストレスへの対処法や発散方法【5つご紹介】

ストレスの発散方法に関してはこちらもご参照ください
camping55.hateblo.jp

職場のストレスへの対処法ですが、

  • 適度に手を抜く
  • 1つの物事に集中する
  • 作業に早めに取り掛かる
  • 他人に相談する
  • 生活リズムを整える


以上の5つがおススメだと思います。


1つ1つ詳しく解説します。

適度に手を抜く

まじめな人ほど ” 手 を 抜 く こ と が 苦 手 ” です。



仕事が丁寧という意味では長所として成り立ちますが、短所になることもあります



例えば会議の資料作りを時間をかけて100%仕上げたけど、実際にその資料に対してダメ出しされたときに、落ち込みやすい傾向にあります。



なので、まずは60%程度の出来栄えで完成させ、徐々に完成度を高めていくと心理的な負担が少なくなります。



1つの物事に集中する

2つのことを同時に行うマルチタスクをしてしまうと、仕事での小さなミスが増えやすいです。

 

すごく仕事ができる人はマルチタスクをしても上手に仕事をこなしていけると思いますが、そんな人は稀です。



基本的に大きな仕事を任されているときは他の小さな仕事は他の人に行ってもらうなどの対処をすると気持ちに余裕ができ、負担が軽くなりますよ。



作業に早めに取り掛かる

1つの物事を後回しにすると次々とやることが増えた際にテンパってしまいます。



そのなると焦って行う形になるので必然的にミスも増えてしまいます。



目の前にある物事をその場でできるだけ早くこなすと後で「早く終わってよかった」と気持ちが楽ですし心の余裕が生まれます。



他人に相談する

どうしてもストレスに耐えられないときは上司、先輩、同僚、家族、友人や、厚生労働省のHPからでも相談窓口*1があります。



注意点としては


①必ず信頼できる人に相談する。

②話をただ聞いてほしいのか、何とかしてほしいのかといった目的を明確にしてなるべく目的に沿った人に相談する。

です。



極端な例ですが、家族に違う部署に変更してほしいけどといっても家族はどうすることもできないといった感じです。


生活リズムを整える

睡眠、食事、運動を取り入れて生活リズムを整えると体への負担も減り、ストレス軽減に効果があると言われています。



すぐにできることとして例えば、寝る時間を早めにして朝の出勤までの時間に余裕を持たせるのもいいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?


まずはサラリーマンはやることが多くて大変だと思います。


ストレスに適切に対処していきながら1つ1つできることから試してみるといいかもしれません。


この記事が皆様の参考になれば嬉しいです。

職場でのからかいに対しての対応のしかた【実体験あり】


こんにちは、ひさです。


このブログを読んでいる方の中で、職場でのからかいが辛い、対処方法を知りたいといった悩みを抱えている方はいるのではないでしょうか?


職場では、その悩みの原因である人がいる限り解消することはできないと思ってませんか?


そんな悩みを抱えている方に、自分がこうすればよかったと思う僕なりの対応の仕方を紹介していきます。


目次

職場でのからかいに対しての適切な対応のしかた

無視する

相手が自分に対して、軽い悪ふざけやスキンシップの場合や公私混同してからかってきている場合であれば無視することがおすすめです。


いちいち絡んでくることに対して反応していると相手は余計に調子に乗ってさらにエスカレートしていきます。


からかいを無視をすることでからかいはなくなってきます。


からかってくる人に反応している時間がもったいないです。


まずはからかってくる人によって自分の時間を奪われているということを認識しましょう。


注意点としてはからかいのみ無視することです。


すべての発言を無視していては相手もなんで無視されてるのか気付きにくいです。


そのため、業務に関しての伝達などはしっかりと耳を傾けるようにしましょう。


無視するところ、聞くところにメリハリをつけて「そんなからかいに反応している暇はない」という意思を伝えることが大切です。


はっきりとやめてと伝える

これも相手がスキンシップや公私混同でからかってくるといった人に有効だと思います。


そういう人は大体相手の時間を奪っているという自覚がない人が多いです。


はっきりと物事を言える人ははっきり「やめて」と言いましょう。


言い方のポイントとしては


①いつ、どんな場面で、どんなことを言われたか、それを言われて自分はどう思ったのかをその時の状況が想像できるくらい具体的に伝える。
②からかってくる人と自分の2人きりになった時に伝える。


です。


上司や先輩に相談する

もし信頼できる上司や先輩がいればそちらに相談してもいいと思います。


その際にも、いつ、どんなことをされて、どう思ったのか、そのうえで上司や先輩にどうしてほしいのかを明確に伝えると相談されたほうもどう対応したらいいのかわかりやすいと思います。



いじられキャラとして過ごす

鋼のメンタルがある人向けです。


からかわれることにはきっかけがあったと思います。


それをあえて逆手にとっていじられキャラとして生きていくのも一つの賢い選択と言えます。


気を付けてほしいのは、いじられキャラとして自虐するのはいいですがそのせいで自己肯定感が低くなることだけは避けるようにしたほうがいいと思います。


自己肯定感が低いと物事の意思決定がしにくくなり、仕事やプライベートで影響が出る可能性があるので注意しましょう。



休職する

これはよっぽど精神的にやられている場合の選択肢です。


とりあえずメールでも電話でもいいので理由を上司に伝えたうえで休職しましょう。



できそうであれば休職のための手続気をしてからがいいと思いますが、実際はそれができるような心境ではないと思います。



職場の先輩や上司といえど、あくまでも他人です。


自分のことを本当に守ってくれる人はごく稀です。


体調を崩す前に自分の身は自分で守りましょう。


転職する

これも休職することと同じくらい精神的にやられている場合に選択肢としてありかなと思います。


よく、新卒が1~2年、もしくは数か月で退職という話を聞きます。


それに対して「急に辞められても困る」、「甘えだ」、「お前が働ける職場なんてない」などの反論をしてくる方はいますが、甘えでも何でもなく自分の身を壊してまでその職場にいる理由はないし、もっといい職場は必ずあります。


急に辞めても仕事は何とか回ります。だから大丈夫です。


本当に死にたいくらいしんどい時はすぐに逃げましょう。


自分の体験談【結局退職した話】

かくいう僕も新卒のころ、前の職場では人格否定、ちょっとのミスであだ名をつけられたり馬鹿にされたりといったことがありました。


そんな中で、あるちょっとした出来事がきっかけで死んだら楽になるのかなと思うようになり、これはまずいと思ったんです。


その次の日から思い切って上司に休むことをメールで伝え、それから1か月後、職場の事務さんに退職の書類を提出するためにやりとりしたのみで他の職員とは会うことなく退職しました。


一年フリーターとしてバイトをしたりゴロゴロしたりしたあと、ハローワークなどを利用して同系統の仕事で新しい職場に転職しました。


現在は周りの信頼できる先輩たちに囲まれて気楽に仕事ができていて、退職する勇気を出して本当によかったなと思います。


自分で言うのもなんですが、こんな僕でも今ちゃんと仕事を頑張れてますよ(笑)


まとめ

いかがでしたでしょうか?


世の中には理不尽な接し方をしてくる人もいます。


そんな相手をすぐに変えることは難しいので、まずは自分なりの対応の仕方を考えてみるといいと思いますよ。


この記事が少しでも皆様の役に立つと嬉しいです。